雨の日の運転が苦手と言う方も
多いのではないでしょうか。
首都高速道路株式会社の調査によると、
雨天時の時間当たりの事故件数は、
晴天時と比較して、
約5倍も高くなっているといわれています。
雨天時の視界が悪くなるため、
深夜になると晴天時の約7倍も
事故が発生するデータもあります。
そんな雨の日の安心安全ドライブに
必要な情報を紹介します。
●視界確保の為に●
ワイパー
ワイパーは、雨の日の視界確保に
大きな役割がございます。
そんなワイパーを使っても
前方が見づらい経験をした方も
多いのではないでしょうか。
雨天時の特徴として、
視界が悪いため、歩行者や自転車、
前方の車両などの認識が遅れる
傾向にあり、衝突するまで
気づかないケースも多いのです。
ワイパーを使用した時に、
・拭きムラが発生する
・スジ状の線が出る
この症状が出ていたら
ワイパーゴム交換が必要です。
また、ワイパーゴムだけではなく、
ワイパーブレード(ワイパー本体)
の点検が必要です。
・本体が錆びている
・ガタツキがある
こうなっていると新品のワイパーゴムに
交換しても拭き取りが甘く、
視界確保が困難になるケースもあります。
ワイパーは、それぞれの車両や
今付いているワイパーブレードに合わせて
長さ・太さなど、適合があります。
ワイパー選びは当店スタッフに
おまかせください。
ワイパーゴムには
普通に拭き取りするタイプから、
拭き取りするだけでガラス表面に
撥水処理してくれる優れた
ワイパーゴムがございます。
撥水タイプは、フロントガラスの
雨水を弾いてくれますので、
雨の日の視界が良好になります。
おすすめはコチラ
●PIAA Valeoワイパー
●NWBワイパー
●ガラスそのものに撥水コーティング
簡単施工するならこちらがおすすめ
ソフト99ガラコWジェット
雨が降っている時にワイパーを
動かしながらスプレーするだけ
●しっかり塗り込みするなら
こちらがおすすめ
ソフト99ぬりぬりガラコデカ丸
●従来のガラスコーティングでは
満足できない方はこちらをおすすめ
パーフェクトグラスファクター1
(PGF-1)
完全無機質のケイ素被膜で
フロントガラスをコーティングします。
ガラスに付いた水滴が
水球になるので、
雨水が流れやすくなります。
ワイパー作動時の曇りやビビり、
鳴きが軽減されます。
当店ピットで施工します。
●車内のガラスの曇り対策を忘れずに
空気中に含まれる水分が
曇りの原因になります。
カーエアコンのデフロスターを
作動させて曇りを除去することが
基本になりますが、
ガラス内側を清潔に保てば
水滴が付きにくくなり、
曇りにくくなります。
●車内ガラス清掃+曇り止めには
こちらがおすすめ
カーメイト XCLEAR C89
エクスクリア
くもり止めコーティング
特殊界面活性剤と
高密着ポリマーにより、
塗り斑のない透明な仕上がりと、
約2カ月持続するくもり止め
コーティングします。
塗り込み拭き取りに使える
専用クロス付き。
スリップ事故回避のために
タイヤ
タイヤの残りミゾが
少なくなった時に、
タイヤの排水性能が低下し、
スリップによる事故が
多発しております。
残ミゾが多くても、
経年劣化によりゴムが
固くなっている場合も注意が必要です。
ゴムのしなやかさ低下により
スリップしやすくなる・
バーストしやすくなる恐れがあります。
タイヤの寿命は約3年です。
タイヤのことなら
当店におまかせください。
最適なタイヤをご紹介いたします。
雨の日の安心安全ドライブに
関する情報をご紹介させて
いただきました。
ご不明な点は、
店舗スタッフまで
お問合せくださいませ。