ボディーアンダークリアコーティング

 

ウインタースポーツや海でのレジャーがお好きな方!塩害のある地域にお住まい、または通勤している方!

降雪地域や高速道路で使用される凍結防止剤や融雪剤、海岸の海水や潮風には「塩」の成分が多く含まれています。この成分が、金属部に付着したままで放置すると、言わずもがな錆の原因に。レジャー後は、入念に洗車等で洗い流すか、錆予防のコーテイングがオススメです。

そこで、防錆メニューはいかがでしょうか。

 

 

◆ハブとは

タイヤの中心にある、ホイールを固定するためのネジがある部分のことです。
結構、錆が発生している事が多いのです…
錆を放置していると、ハブとホイールが固着して、ナットを外したのに車からタイヤが外せない!ということもあります。

◆足回りとは

タイヤ周辺のことで、 この施工でいう足回りとは「ボディ」と「タイヤ」を繋いでいる部分であるサスペンションや、コイルばね等のことを指します。
タイヤ交換の際に、錆がないか確認します。

◆床下全体とは

足回り、マフラー等を含む、床下面の金属部分が対象となります。容易に確認できる個所ではないので、定期的に錆予防をするのがオススメです。

出来れば、大きな部品交換等なく長く乗りたいクルマ。点検・予防は長く乗る秘訣かもしれません。